13日だそうです。
そして次回から公式にするそうです。
ん?
13日だろ。いつも通りなら14時開始だろ?
・・・・
GRANRODEO TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON
12月13日(日) 新潟LOTS 開場 15:30 開演 16:00
無理じゃんorz
そして次回から公式にするそうです。
ん?
13日だろ。いつも通りなら14時開始だろ?
・・・・
GRANRODEO TOUR 2009-2010 ROLLING the SCAR LEMON
12月13日(日) 新潟LOTS 開場 15:30 開演 16:00
無理じゃんorz
行ったけど参加人数が自分含めて2人www
結局行われず・・・
MTGしたいでござる!!
これは20日にビートであるレガシー行くしかねーな・・・
結局行われず・・・
MTGしたいでござる!!
これは20日にビートであるレガシー行くしかねーな・・・
俺「闇の腹心プレイします」
相手「どうぞ」
次のターンのアップキープ
俺「闇の腹心の能力でトップめくります」
ここで公開されるのは土地
それが幾度となく繰り返されナチュラル積み込み状態の俺!!
相手「土地ばっかり公開されてライフ減りませんねぇ」
俺「そうですねぇ。土地の枚数は普通のはずなんですが・・・」
土地がめくれたら宇宙ですよ。
明言を体験して良い気分♪
とは行かず…
そうやってボブが生きて活躍した試合は全部負けました。
なんでかって?
Bobで土地めくれてウマー
↓
続くドローが土地でマズー
これが繰り返されて手札には土地ばかり…;;
人間力の低さを痛感した公認レガシーでしたとさ。
相手「どうぞ」
次のターンのアップキープ
俺「闇の腹心の能力でトップめくります」
ここで公開されるのは土地
それが幾度となく繰り返されナチュラル積み込み状態の俺!!
相手「土地ばっかり公開されてライフ減りませんねぇ」
俺「そうですねぇ。土地の枚数は普通のはずなんですが・・・」
土地がめくれたら宇宙ですよ。
明言を体験して良い気分♪
とは行かず…
そうやってボブが生きて活躍した試合は全部負けました。
なんでかって?
Bobで土地めくれてウマー
↓
続くドローが土地でマズー
これが繰り返されて手札には土地ばかり…;;
人間力の低さを痛感した公認レガシーでしたとさ。
初の公認大会に行ってきました。
とりあえず初めてだったので結構ドキドキしてたけど店主さんが気を使ってよく話しかけてくれて助かりましたわ~。
んで今回のデッキレシピ
クリーチャー 19
4:極楽鳥
4:闇の腹心
4:タルモゴイフ
3:永遠の証人
2:吸血鬼の夜鷲
2:包囲の塔、ドラン
スペル 19
4:剣を鋤に
4:名誉回復
2:思考囲い
2:脅迫
2:陰謀団式療法
2:破滅的な行為
2:師範の占い独楽
1:梅沢の十手
土地 22
いつもの~ry
サイドボード 15
3:クローサの掌握
3:根絶
3:仕組まれた疫病
3:真髄の針
2:フェアリーの忌み者
1:破滅的な行為
今回はドランと夜鷲、十手を使ってみたかったので入れてみました。
マナ域が被るキッチンをはずして破滅的な行為を一枚サイドへって感じの調整。
1戦目 ヴァラクート
溶鉄の尖峰、ヴァラクートと虹色の前兆、風景の変容を使ったコンボデッキ。
R1
ヴァラクートを名誉回復するも土地サーチで土地を並べてから燃え立つ願い。
もちろん、風景の変容を出されてヴァラクートがいっぱいならんで72点もらいましたw
R2
先手鳥スタートから返しに置かれたヴァラクートをまた名誉回復。
3ターン目にヴァラクートを根絶して更に脅迫から燃え立つ願いを落としてこれも根絶。
ここで相手が投了。
R3
相手が事故ってるうちに思考囲いで独楽を落として手が止まった相手に名誉回復を打ち込む簡単なお仕事。
1-0
2戦目 Rtbゴブリン
思考囲いとか巣穴の運命支配とか入ってるタイプ。
R1
薬瓶から出てくるゴブリンが止まらず、頼みのぶっぱセラピーでパイル指定も通らず公開された手札には女看守×2とリングリーダー×2
絶望
R2
ボブと鳥は焼却され、タルモは囲われ、土地は不毛が突き刺さりほとんど何もできずに糸冬
1-1
3戦目 上陸ウィニー
ギルドランド以外は全部スタンの構成らしいです。
R1
相手の方がクリーチャーが並んで早かった><
てか最近のクリーチャーマジつえぇw
使われてわかる地獄火花の精霊の強さ。
R2
疫病を二枚はって猫とエレメンタル指定してよゆーぶっこいてタルモで殴ってたら脅しつけの亜種でタルモを奪われ、ブロッカーを流刑への道で除去されて止めは稲妻
1-2
4戦目 黒単tタルモ
デッキ名の通りのデッキ。
R1
不毛の台地が突き刺さって黒マナ出せず。
が、相手も土地ばかり引いてお互いgdgd。
しかし相手のミシュラの工廠が止められずに負け。
R2
1ラウンド目とは打って変わって黒マナしか引かなかったw
お互いのクリーチャーを除去しあって結局、最後はミシュラの工廠に殴り負け。
1-3
総括
これはひどい><
有利なはずのビートダウンに負け続けるのはいかんせん・・・
後は試しで入れてみたドラン、十手はほとんど引かなかったのでいかんせん何とも言えませんでした。
夜鷲はBBが出せなくて手札で腐ることが多かったかな。
もうちょい黒が濃いデッキなら活躍できそう。
キッチンや教主と違ってCip能力でのライフゲインがないのは若干つらかったかなぁ・・・
他には永遠の証人は2枚で良いかも?
サイドアウトの割合が多かったので。
逆に破滅的な行為はメイン3の方がよさそう。
この辺を意識して次の交流会は調整してみようと思います。
とりあえず初めてだったので結構ドキドキしてたけど店主さんが気を使ってよく話しかけてくれて助かりましたわ~。
んで今回のデッキレシピ
クリーチャー 19
4:極楽鳥
4:闇の腹心
4:タルモゴイフ
3:永遠の証人
2:吸血鬼の夜鷲
2:包囲の塔、ドラン
スペル 19
4:剣を鋤に
4:名誉回復
2:思考囲い
2:脅迫
2:陰謀団式療法
2:破滅的な行為
2:師範の占い独楽
1:梅沢の十手
土地 22
いつもの~ry
サイドボード 15
3:クローサの掌握
3:根絶
3:仕組まれた疫病
3:真髄の針
2:フェアリーの忌み者
1:破滅的な行為
今回はドランと夜鷲、十手を使ってみたかったので入れてみました。
マナ域が被るキッチンをはずして破滅的な行為を一枚サイドへって感じの調整。
1戦目 ヴァラクート
溶鉄の尖峰、ヴァラクートと虹色の前兆、風景の変容を使ったコンボデッキ。
R1
ヴァラクートを名誉回復するも土地サーチで土地を並べてから燃え立つ願い。
もちろん、風景の変容を出されてヴァラクートがいっぱいならんで72点もらいましたw
R2
先手鳥スタートから返しに置かれたヴァラクートをまた名誉回復。
3ターン目にヴァラクートを根絶して更に脅迫から燃え立つ願いを落としてこれも根絶。
ここで相手が投了。
R3
相手が事故ってるうちに思考囲いで独楽を落として手が止まった相手に名誉回復を打ち込む簡単なお仕事。
1-0
2戦目 Rtbゴブリン
思考囲いとか巣穴の運命支配とか入ってるタイプ。
R1
薬瓶から出てくるゴブリンが止まらず、頼みのぶっぱセラピーでパイル指定も通らず公開された手札には女看守×2とリングリーダー×2
絶望
R2
ボブと鳥は焼却され、タルモは囲われ、土地は不毛が突き刺さりほとんど何もできずに糸冬
1-1
3戦目 上陸ウィニー
ギルドランド以外は全部スタンの構成らしいです。
R1
相手の方がクリーチャーが並んで早かった><
てか最近のクリーチャーマジつえぇw
使われてわかる地獄火花の精霊の強さ。
R2
疫病を二枚はって猫とエレメンタル指定してよゆーぶっこいてタルモで殴ってたら脅しつけの亜種でタルモを奪われ、ブロッカーを流刑への道で除去されて止めは稲妻
1-2
4戦目 黒単tタルモ
デッキ名の通りのデッキ。
R1
不毛の台地が突き刺さって黒マナ出せず。
が、相手も土地ばかり引いてお互いgdgd。
しかし相手のミシュラの工廠が止められずに負け。
R2
1ラウンド目とは打って変わって黒マナしか引かなかったw
お互いのクリーチャーを除去しあって結局、最後はミシュラの工廠に殴り負け。
1-3
総括
これはひどい><
有利なはずのビートダウンに負け続けるのはいかんせん・・・
後は試しで入れてみたドラン、十手はほとんど引かなかったのでいかんせん何とも言えませんでした。
夜鷲はBBが出せなくて手札で腐ることが多かったかな。
もうちょい黒が濃いデッキなら活躍できそう。
キッチンや教主と違ってCip能力でのライフゲインがないのは若干つらかったかなぁ・・・
他には永遠の証人は2枚で良いかも?
サイドアウトの割合が多かったので。
逆に破滅的な行為はメイン3の方がよさそう。
この辺を意識して次の交流会は調整してみようと思います。
作ったり崩したり混ぜたりを繰り返してるのですがいい加減絞ろうかなと。
とりあえず
ビートダウン系
・ゴブリン
コントロール系
・The Rock
コンボ系
・セファリッド・ブレックファスト
この3つをメインにしていこうかなと。
その中でも主に大会等で使うのはThe Rockになると思います。
なんだかんだで一番きちんとパーツを集めてるデッキですしね。
というわけで明日はおもちゃのはらに行ってきたいと思います。
明日の朝1でBayouと思考囲いやらその他パーツが届けば完璧なんですが・・・
サイドボーディングどーしようかな。
いつもの交流会だったらある程度絞れるんですがねw
公式だからANTとかベルチャーの対策もしなきゃか・・・
ガドック持ってねぇ。
オワタ
とりあえず
ビートダウン系
・ゴブリン
コントロール系
・The Rock
コンボ系
・セファリッド・ブレックファスト
この3つをメインにしていこうかなと。
その中でも主に大会等で使うのはThe Rockになると思います。
なんだかんだで一番きちんとパーツを集めてるデッキですしね。
というわけで明日はおもちゃのはらに行ってきたいと思います。
明日の朝1でBayouと思考囲いやらその他パーツが届けば完璧なんですが・・・
サイドボーディングどーしようかな。
いつもの交流会だったらある程度絞れるんですがねw
公式だからANTとかベルチャーの対策もしなきゃか・・・
ガドック持ってねぇ。
オワタ
多くのGP北九州とAMCのレポを見てるとウズウズしてきてしまったので火曜におもちゃのはらである公認レガシーに行ってこようと思います。
とりあえず公認大会は初めてなので対戦相手に迷惑かけないかが若干心配だったりします(´・ω・`)
後はやっぱりBayouと思考囲いは届いてませんw
・・・
そういえばおもちゃのはらって駐車場あるのかな?
なんだか行けるか不安になってきた…〇| ̄|_
とりあえず公認大会は初めてなので対戦相手に迷惑かけないかが若干心配だったりします(´・ω・`)
後はやっぱりBayouと思考囲いは届いてませんw
・・・
そういえばおもちゃのはらって駐車場あるのかな?
なんだか行けるか不安になってきた…〇| ̄|_
11月3日に「おもちゃのはら」であるレガシー大会行ってみようかなぁ。
しかしそれまでにBayouと思考囲いが届かなそうだ(´・ω・`)
そして…
おもちゃのはらって何処だろう…
しかしそれまでにBayouと思考囲いが届かなそうだ(´・ω・`)
そして…
おもちゃのはらって何処だろう…
昔、カヴージャスティスを作ろうとしたときに1枚200円くらいで4枚そろえたのですけど最近何故か若干値上がりしてるそうです。
なんでだろうと思って調べたらこのカードのおかげみたいですね。
Punishing Fire / 罰する火 (1)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。罰する火はそれに2点のダメージを与える。
いずれかの対戦相手がライフを得るたび、あなたは(赤)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある罰する火をあなたの手札に戻す。
燃え柳の木立ちで半永久的に罰する火を打てるわけですか。
本体に打つ時は1点しか削れないけど半永久的に火力は強いよね。
ボガーダンハンマーとかの例もあるし。
しかし俺の手持ちのカードでこれを有効活用できそうなデッキは作れなさそうだなぁ・・・
上のギミックを使うなら一緒に
Needlebite Trap / 噛み針の罠 (5)(黒)(黒)
インスタント — 罠(Trap)
このターン、いずれかの対戦相手がライフを得た場合、あなたは噛み針の罠のマナ・コストを支払うのではなく(黒)を支払ってもよい。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを失い、あなたは5点のライフを得る。
これも入れたいな。
ん?これ普通にThe Cureに入りそうな気がする・・・
ちょっと調整してみよう!!
なんでだろうと思って調べたらこのカードのおかげみたいですね。
Punishing Fire / 罰する火 (1)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。罰する火はそれに2点のダメージを与える。
いずれかの対戦相手がライフを得るたび、あなたは(赤)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある罰する火をあなたの手札に戻す。
燃え柳の木立ちで半永久的に罰する火を打てるわけですか。
本体に打つ時は1点しか削れないけど半永久的に火力は強いよね。
ボガーダンハンマーとかの例もあるし。
しかし俺の手持ちのカードでこれを有効活用できそうなデッキは作れなさそうだなぁ・・・
上のギミックを使うなら一緒に
Needlebite Trap / 噛み針の罠 (5)(黒)(黒)
インスタント — 罠(Trap)
このターン、いずれかの対戦相手がライフを得た場合、あなたは噛み針の罠のマナ・コストを支払うのではなく(黒)を支払ってもよい。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを失い、あなたは5点のライフを得る。
これも入れたいな。
ん?これ普通にThe Cureに入りそうな気がする・・・
ちょっと調整してみよう!!
The Rockをドラン型にしてみようかなと最近ちょっと思ってます。
ドランを採用するにあたってのデッキからはずすクリーチャーの候補は
・台所の嫌がらせ屋
・永遠の証人
・闇の腹心
あたりでしょうか。
逆に採用するクリーチャーの候補は
・花の壁
・ロクソドンの教主
とか?
ドランを入れるとクリーチャーのマナ拘束がだいぶきつくなるので霊気の薬瓶も入れたいな。
↓
じゃあ潮の虚ろの漕ぎ手とかクァーサルの群れ魔道師も入れたい。
↓
破滅的な行為がディスシナジーだ。
↓
十手メイン投入?
とか色々と考えてたら浮かんできたレシピがこれ。
クリーチャー 22
4:極楽鳥
4:花の壁
4:タルモゴイフ
4:潮の虚ろの漕ぎ手
2:クァーサルの群れ魔道師
2:包囲の塔、ドラン
2:ロクソドンの教主
スペル 18
4:陰謀団式療法
4:剣を鋤に
4:名誉回復
4:霊気の薬瓶
2:梅沢の十手
土地 22
略
考えたは良いけど持ってないパーツが多いんだよね^^;
足りないのは
4:花の壁
2:潮の虚ろの漕ぎ手
2:包囲の塔、ドラン
2:ロクソドンの教主
1:梅沢の十手
こっちを集める前にBayouを買いましょうでFAだなぁ・・・
ドランを採用するにあたってのデッキからはずすクリーチャーの候補は
・台所の嫌がらせ屋
・永遠の証人
・闇の腹心
あたりでしょうか。
逆に採用するクリーチャーの候補は
・花の壁
・ロクソドンの教主
とか?
ドランを入れるとクリーチャーのマナ拘束がだいぶきつくなるので霊気の薬瓶も入れたいな。
↓
じゃあ潮の虚ろの漕ぎ手とかクァーサルの群れ魔道師も入れたい。
↓
破滅的な行為がディスシナジーだ。
↓
十手メイン投入?
とか色々と考えてたら浮かんできたレシピがこれ。
クリーチャー 22
4:極楽鳥
4:花の壁
4:タルモゴイフ
4:潮の虚ろの漕ぎ手
2:クァーサルの群れ魔道師
2:包囲の塔、ドラン
2:ロクソドンの教主
スペル 18
4:陰謀団式療法
4:剣を鋤に
4:名誉回復
4:霊気の薬瓶
2:梅沢の十手
土地 22
略
考えたは良いけど持ってないパーツが多いんだよね^^;
足りないのは
4:花の壁
2:潮の虚ろの漕ぎ手
2:包囲の塔、ドラン
2:ロクソドンの教主
1:梅沢の十手
こっちを集める前にBayouを買いましょうでFAだなぁ・・・
上陸を使ったデッキをレガシーで構築しているのですが全然うまくいきません。
姥の仮面を使ったデッキも構築中ですがこっちはもっとダメw
上陸の方のレシピを一応さらしてみよう。
ランドフォール
クリーチャー 13
4:殴打蔦の葛
4:桜族の長老
2:曇り鏡のメロク
2:エメリアの天使
1:硬鎧の群れ
スペル 25
4:渦巻く知識
4:剣を鋤に
4:呪文嵌め
4:Force of will
4:目くらまし
2:嘘か真か
2:流刑への道
1:正義の命令
土地 22
7:島
4:森
3:平地
2:吹きさらしの荒野
2:樹木生い茂る山麓
2:Savannah
1:Tundra
1:繁殖池
土地関連には目をつぶってください><
初期のころは軽い上陸クリーチャーで早いうちから殴りに行くクロックパーミのはずだったんですがいつのまにか普通のコントロールになってました^^;
メロクとエメリアの天使が並ぶとすさまじい勢いでトークンが並びます。
もちろん使うのは奈々トー(ry
でもこれだと青コンの改悪でしかない気がするんだよなぁ・・・
もうちょい良い案はないのだろうか。
緑を濃いめにしてクウィリーオン・レインジャーや冬の宝珠を入れてまたクロック・パーミに戻すってのも手かな。
上陸は絶対強いと思うので何とか形にしたいところ。
姥の仮面を使ったデッキも構築中ですがこっちはもっとダメw
上陸の方のレシピを一応さらしてみよう。
ランドフォール
クリーチャー 13
4:殴打蔦の葛
4:桜族の長老
2:曇り鏡のメロク
2:エメリアの天使
1:硬鎧の群れ
スペル 25
4:渦巻く知識
4:剣を鋤に
4:呪文嵌め
4:Force of will
4:目くらまし
2:嘘か真か
2:流刑への道
1:正義の命令
土地 22
7:島
4:森
3:平地
2:吹きさらしの荒野
2:樹木生い茂る山麓
2:Savannah
1:Tundra
1:繁殖池
土地関連には目をつぶってください><
初期のころは軽い上陸クリーチャーで早いうちから殴りに行くクロックパーミのはずだったんですがいつのまにか普通のコントロールになってました^^;
メロクとエメリアの天使が並ぶとすさまじい勢いでトークンが並びます。
もちろん使うのは奈々トー(ry
でもこれだと青コンの改悪でしかない気がするんだよなぁ・・・
もうちょい良い案はないのだろうか。
緑を濃いめにしてクウィリーオン・レインジャーや冬の宝珠を入れてまたクロック・パーミに戻すってのも手かな。
上陸は絶対強いと思うので何とか形にしたいところ。
DiaryNoteはじまた
2009年10月11日 TCG全般 コメント (2)Mixiだと見てくれている人がMtGにまったく興味のない人ばっかりなのでMtGネタを書く用に登録してみました。
とりあえず今日はレガシー交流会に行ってきたのでそれのレポでも。
開幕、寝坊するも人数に余りがあったので途中参加させてもらいました。
感謝の極み。
今回はThe Rockを持ち込んでみました。
メインデッキ
クリーチャー 18
4:極楽鳥
4:タルモゴイフ
4:闇の腹心
3:永遠の証人
3:台所の嫌がらせ屋
スペル 20
4:陰謀団式療法
4:剣を鋤に
4:名誉回復
3:脅迫
3:破滅的な行為
2:師範の占い独楽
土地 22
3:森
4:沼
2:平地
2:吹きさらしの荒野
2:樹木生い茂る山麓
1:湿地の干潟
2:Savannah
1:寺院の庭
2:草むした墓
1:神無き祭壇
1:Scrubland
1:ヴォルラスの要塞
サイドボード 15
3:根絶
3:クローサの掌握
3:仕組まれた疫病
3:真髄の針
3:窒息
上記の内容で参加。
土地関連は資産の問題でまだ完成してません;;
後は思考囲いかなぁ・・・
スイスドローの三回戦
1戦目 黒単氷雪コントロール
R1
コーラシュの壮大を使われて展開に差をつけられた上消えないこだまで根こそぎクロッカーやら除去をリムーブされてしまう。
ヴォルラスの要塞で永遠の証人、キッチンを使いまわして粘るも魂の消耗を打ち込まれてしのぎ切れず。
負け。
R2
1ターン目に脅迫で相手の冷鉄の心臓を落として展開を阻害している間にタルモがガン殴り。
消えないこだまで追加クロッカーを消されるもまたもやヴォルラスの要塞で永遠の証人、根絶をぐるぐるして粘りながらタルモが頑張って勝ち。
ここで時間切れ。
0-1-0
2戦目 ドラゴンストンピィ
R1
相手の先攻から1ターン目にムーンメイガスを出され次のターンは更にギャサンの略奪者に殴られライフ差がつくも追加クロッカーが来なかったのでディードでモックスごと流してタルモゲーで勝ち。
R2
マリガンミスで基本地形が平地しかない手札をキープしてしまい、またも相手は先手からムーンメイガススタート。
相手はクロッカーと土地をひかず、こちらは基本地形を引けずにgdgdしつつもメイガスに殴られ続けて残りライフ8まで追い込まれるもソープロを引きメイガスを農場へ送った後は名誉回復で相手のマナ基盤をぐちゃぐちゃにしてタルモで勝ち。
1-1-0
3戦目 プレインズウォーカーコントロール
R1
白アジャニが止められずまさかのさまようものに殴り殺されたwww
相手の白アジャニから出てきたアバタートークンにやむを得ずにソープロを打ち、相手はこちらのタルモやらキッチンにソープロを打ったせいでお互いのライフが30近くになってました。
R2
フェッチをもみ消され、ボブは農場へ行き、最後はタルモを不忠の糸で奪われ糸冬。
更に相手のハンドはカンスペ、禁止、FoWとか\(^o^)/
1-1-1
参加賞のブースターからDCIフォイルの永遠の証人が出てきておいしかったです。
なんだかんだで毎回毎回良いカードをいただいている気がします。
大会後は暗黒の深部デッキを皆で考察したり上陸デッキを使ってゴブリンにぼこぼこにされたり。
一応、The Rockを作った理由がゴブリンやZooにメインから勝てるデッキを作ろうって事で作ったんですが大会で当たらなかったうえに大会後に対戦してもらったら2連敗orz
次回の交流会までにはせめて思考囲いくらいは用意しておきたいなぁ・・・
とりあえず今日はレガシー交流会に行ってきたのでそれのレポでも。
開幕、寝坊するも人数に余りがあったので途中参加させてもらいました。
感謝の極み。
今回はThe Rockを持ち込んでみました。
メインデッキ
クリーチャー 18
4:極楽鳥
4:タルモゴイフ
4:闇の腹心
3:永遠の証人
3:台所の嫌がらせ屋
スペル 20
4:陰謀団式療法
4:剣を鋤に
4:名誉回復
3:脅迫
3:破滅的な行為
2:師範の占い独楽
土地 22
3:森
4:沼
2:平地
2:吹きさらしの荒野
2:樹木生い茂る山麓
1:湿地の干潟
2:Savannah
1:寺院の庭
2:草むした墓
1:神無き祭壇
1:Scrubland
1:ヴォルラスの要塞
サイドボード 15
3:根絶
3:クローサの掌握
3:仕組まれた疫病
3:真髄の針
3:窒息
上記の内容で参加。
土地関連は資産の問題でまだ完成してません;;
後は思考囲いかなぁ・・・
スイスドローの三回戦
1戦目 黒単氷雪コントロール
R1
コーラシュの壮大を使われて展開に差をつけられた上消えないこだまで根こそぎクロッカーやら除去をリムーブされてしまう。
ヴォルラスの要塞で永遠の証人、キッチンを使いまわして粘るも魂の消耗を打ち込まれてしのぎ切れず。
負け。
R2
1ターン目に脅迫で相手の冷鉄の心臓を落として展開を阻害している間にタルモがガン殴り。
消えないこだまで追加クロッカーを消されるもまたもやヴォルラスの要塞で永遠の証人、根絶をぐるぐるして粘りながらタルモが頑張って勝ち。
ここで時間切れ。
0-1-0
2戦目 ドラゴンストンピィ
R1
相手の先攻から1ターン目にムーンメイガスを出され次のターンは更にギャサンの略奪者に殴られライフ差がつくも追加クロッカーが来なかったのでディードでモックスごと流してタルモゲーで勝ち。
R2
マリガンミスで基本地形が平地しかない手札をキープしてしまい、またも相手は先手からムーンメイガススタート。
相手はクロッカーと土地をひかず、こちらは基本地形を引けずにgdgdしつつもメイガスに殴られ続けて残りライフ8まで追い込まれるもソープロを引きメイガスを農場へ送った後は名誉回復で相手のマナ基盤をぐちゃぐちゃにしてタルモで勝ち。
1-1-0
3戦目 プレインズウォーカーコントロール
R1
白アジャニが止められずまさかのさまようものに殴り殺されたwww
相手の白アジャニから出てきたアバタートークンにやむを得ずにソープロを打ち、相手はこちらのタルモやらキッチンにソープロを打ったせいでお互いのライフが30近くになってました。
R2
フェッチをもみ消され、ボブは農場へ行き、最後はタルモを不忠の糸で奪われ糸冬。
更に相手のハンドはカンスペ、禁止、FoWとか\(^o^)/
1-1-1
参加賞のブースターからDCIフォイルの永遠の証人が出てきておいしかったです。
なんだかんだで毎回毎回良いカードをいただいている気がします。
大会後は暗黒の深部デッキを皆で考察したり上陸デッキを使ってゴブリンにぼこぼこにされたり。
一応、The Rockを作った理由がゴブリンやZooにメインから勝てるデッキを作ろうって事で作ったんですが大会で当たらなかったうえに大会後に対戦してもらったら2連敗orz
次回の交流会までにはせめて思考囲いくらいは用意しておきたいなぁ・・・